※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

備えよう!ペットの医療保険

「愛犬は大切な家族の一員。」
わんこと暮らす方の多くがこのように考えていると思います。

かけがえのない幸せを与えてくれる大切なわんこ。
「愛犬の幸せのために、出来る限りのことをしてあげたい。」という飼い主さんが非常に多いです。

健康を支えることのできる高品質で美味しいフードを選んであげることと同じように、飼い主の責任として考えておかなくてはいけないのがペットの医療保険です。

私たち日本人は、社会保険や国民健康保険といった公的医療保険に必ず加入しています。
この保険のお陰で、医療機関に掛った際の費用が非常に安く済んでいますよね。

ところが、ペットには公的医療保険という物がないため、動物病院に掛った際には費用が全額負担となってしまいます。
怪我や病気の状況によっては、一回の診療で数万円掛ることもあり、入院・手術となると数十万円掛ることもあります。

また、人間の病院とは異なり各動物病院が自由に料金を設定できる「自由診療制度」のため、同じ診療内容でも動物病院によって費用に大きな差が出ることも珍しくありません。

現在の動物医療を取り巻く状況の中では、どうしても飼い主の金銭的負担が大きくなってしまうのです。
ペットの医療保険は、大切なわんこにいつでも十分な医療を受けさせてあげるための大きな助けとなる非常に便利なツールなのです。

ペット医療保険の仕組み・選び方

ペット医療保険は、一定の保険料を支払う事で、ペットが怪我や病気で動物病院に掛った際の費用を保険会社に一部または全額負担してもらえるサービスです。

保険料や補償内容は各保険会社・商材によってまちまちですが、ペット保険を選ぶ際に重要となるポイントをご説明します。

注意点その1:保険料
補償内容が良くても月々又は年間に払うべき保険料が高いと継続が困難になり、本末転倒です。

余裕をもって支払える保険料かどうか、しっかりチェックしておきましょう。

注意点その2:通院補償の有無
動物病院の利用でもっとも多いのが通院。
にもかかわらず、入院や手術の補償しか受けられない保険もあります。
しっかりと通院補償もしてくれる保険を選びましょう。

注意点その3:最低診療費の制限の有無
例えば最低診療費が30000円と制限されている場合、診療に29000円掛った場合でも保険が使えず全額自己負担となってしまいます。
最低診療費の制限が無いことをチェックしましょう。

注意点その4:免責金額の有無
免責金額がある場合も、保険が使えないケースが発生していまいます。
免責金額とは、保険を使用する際に被保険者が自己負担しなければならない金額を指します。 例えば免責金額が10000円の場合、診療費が8000円だと免責金額よりも少額になる為、支払われる保険金は無し=保険を使用できない為、全額自己負担となってしまいます。
免責金額が無いことをチェックしましょう。

注意点その5:利用回数による保険料引き上げの有無
「利用回数が多い場合、翌年の保険料が引き上げられる」保険があります。
通院や手術で保険を使用すると保険料が高くなってしまうと、せっかく保険に加入しているのに動物病院に掛かることをためらってしまう要因になります。
年齢以外の理由で保険料が上がることがない保険を選ぶと良いでしょう。

上記の条件を満たしたペット保険

上記のチェックポイントをすべてクリアした保険をご紹介。

【PS保険】
保険料が非常に安く、補償割合が50%・70%・100%から選べます。
【通院補償あり・最低診療費の制限なし・免責金額なし・年齢以外の保険料引き上げなし】という上記の条件をすべてクリアしている優良なペット保険です。

保険料の見積もりはこちらのページから5秒で確認することができます。
資料請求してから契約することもできますし、ネットで簡単に契約することもできます。

トップに戻る