※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

犬にとって、ドッグフードの味はどんな味?

犬には人と同じく味覚はあるため、ドッグフードの味を感じることができます。
しかし、人の味覚とくらべて、犬の味覚は鈍感です。
犬にも人にも味蕾細胞と呼ばれる、舌の上に味を感じるための細胞が存在しています。
この味蕾細胞は、人には約1万個あり、犬には人の5分の1の約2000個しかありません。

犬の味覚には、甘味、苦味、酸味、塩味は基本的に感じることができるようです。
しかし、人の舌のように、舌のどの場所でどの味覚を感じることができるのかは、まだはっきりと分かっていません。
この味覚の中でも、塩味を感じる味蕾はそこまで発達していないため、鈍感になっています。
これは、もともと肉食であった犬にはそこまで必要としない味覚だからで、反対に肉を食べた時に反応する味覚も犬には存在します。
いわゆる、旨味のような味覚となります。

ドッグフードの味は、想像する味よりも薄味で作られています。
においだけを嗅いでみると、美味しそうなにおいを感じることができます。
これは、犬が人に比べて味覚はそれほど発達していませんが、嗅覚は非常に発達しているからです。
味よりも、嗅覚で味を補っている為、味自体を濃くする必要はないのです。
そのかわり、ドッグフードのにおいにこだわって作られているドッグフードも少なくありません。
また、味を濃くしてしまうと、塩分を多く摂取してしまうことになります。
犬は塩分を排出させる機能が人よりも弱いため、塩分の過剰摂取は病気に繋がります。

そして、ドッグフードの味は、主成分によっても変わってきます。
肉食に近い犬にとって、肉のにおいは食欲がそそり、美味しいと感じるので食いつきがよくなる犬が多いようです。

他にも、ドライフードよりもウェットタイプのドッグフードの方が食べつきがよくなる傾向にあります。
ウェットタイプのドッグフードは水分が多く含まれているため、においも出やすく水分が舌に入り込みやすいため、より味を感じることができるのです。

このように、犬は人間に比べて味覚が鈍いですが、においと味覚できちんとドッグフードの味は感じ分けることができます。
そのため、食いつきが悪いドッグフードもあれば、お気に入りのドッグフードを食べ続けることができるのです。
トップに戻る