※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ドッグフードの安全性とは?

日本のドッグフードの安全性は「ペットフード安全法」という法律で守られています。

このペットフード安全法とはどのようなものなのか、ペットフード安全法でドッグフードの安全が本当に保障されているのかを説明していきます。

ペットフード安全法とは?

ペットフード安全法とは、ペットフードの輸入や製造、販売に関わることを定めた法律です。
この法律の目的として「愛がん動物用飼料(ペットフード)の製造等に関する規制を行うことにより、愛がん動物用飼料(ペットフード)の安全性の確保を図り、もって愛がん動物(ペット)の健康を保護し、動物の愛護に寄与すること」とされています。

このペットフード安全法は、平成19年アメリカでメラニンという有害物質が混入した原材料から作られたペットフードが販売され、犬や猫への健康被害が発生し、日本にもこのペットフードが輸入されたことがきっかけで制定されました。

ペットフード安全法の内容

ペットフード安全法の内容は、ペットフードの製造に関して、成分規格の成分や量、製造方法が定められています。
そして、有害物質を含むペットフードの輸入、製造、販売を禁止しています。
また、ペットフードの輸入、製造、販売における届け出や記録、報告の義務について記載してあります。
その他、表示について定められており、名称・原材料名・消費期限・原産国名・事業者の名称及び住所を表示することが義務付けられています。
これらに違反したものに罰則を与えることができます。

ペットフード安全性は本当に安全?

ペットフード安全法という立派な法律があっても、現状の全てのドッグフードが安全とは言い切れません。
日本のペットフードに関する法律では、人間の食べるものに関しての法律よりも甘く、海外のペットフード先進国と比べるとそこまで厳しくはありません。
食べてすぐに健康被害を及ぼすほどの危険なものが入っているというわけではありませんが、原材料には人が食べられないようなものが使われていたり、添加物が多く使われていたりして、食べ続けると健康に害になるドッグフードもあるということです。

もちろん、全てのドッグフードが悪いのではなく、無添加で、犬の体質を考えて作られているドッグフードや、人間も食べられるような高品質のドッグフードもたくさんあります。

表示を見たり、評判を聞いたりしてしっかり情報を得たうえで購入するようにしましょう。
トップに戻る